1: 名無し 2023/10/21(土) 14:24:05.40 ID:xsV8f/jcM
40 名無しさん必死だな 2023/10/18(水) 08:59:02.12 ID:oiQURgMo0
ユーザーがスクエニのゲームは遊ぶと損をするというイメージが根付いてきた証拠だな
家庭用ゲームは定価に見合う品質のゲームが出せてない
スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
ユーザーがスクエニのゲームは遊ぶと損をするというイメージが根付いてきた証拠だな
家庭用ゲームは定価に見合う品質のゲームが出せてない
スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
2: 名無し 2023/10/21(土) 14:24:14.65 ID:xsV8f/jcM
うわぁぁあああああ(´・ω・`)
7: 名無し 2023/10/21(土) 14:25:37.59 ID:okFxvKG7M
判断が10年遅い!
8: 名無し 2023/10/21(土) 14:25:37.75 ID:mNtha2BYM
何も言い返せなかったわ…
12: 名無し 2023/10/21(土) 14:26:18.49 ID:tPOP4ioTa
スマホは無理ないな
どんだけ作っては死なせてきたんだか
どんだけ作っては死なせてきたんだか
13: 名無し 2023/10/21(土) 14:26:30.21 ID:HvySsoHMM
正論やな
15: 名無し 2023/10/21(土) 14:26:56.81 ID:fQs2LHlU0
スクエニソシャゲのサ終リストあったら見てみたい
17: 名無し 2023/10/21(土) 14:27:14.95 ID:/gB70jL/0
遅すぎるけど、一般に事実が浸透するのは時間がかかるんだよね
21: 名無し 2023/10/21(土) 14:30:45.33 ID:fQs2LHlU0
>>17
バビロンやダイ大みたいな特級地雷ソフトでも数万人は引っかかるし、ソシャゲも開始直後だけはセルラン良かったりするしスクエニの危険性に気づいてない人はまだまだ居るな
バビロンやダイ大みたいな特級地雷ソフトでも数万人は引っかかるし、ソシャゲも開始直後だけはセルラン良かったりするしスクエニの危険性に気づいてない人はまだまだ居るな
30: 名無し 2023/10/21(土) 14:44:24.78 ID:dlRoqLu30
>>21
逆に、任天堂ボンドが6500本ぽっちなのはメーカーの信頼の差だろうな
逆に、任天堂ボンドが6500本ぽっちなのはメーカーの信頼の差だろうな
18: 名無し 2023/10/21(土) 14:27:46.66 ID:6ecsQXTq0
識者「進化したスプラトゥーン、FOAMRTARはマストバイ!!」
19: 名無し 2023/10/21(土) 14:29:56.61 ID:WQ4t2KVJ0
まぁわかる
20: 名無し 2023/10/21(土) 14:30:26.46 ID:gqb3AdKB0
遊ぶ分にはいいと思うわ
発売日に定価付近で買うと損をするって感じかな
発売日に定価付近で買うと損をするって感じかな
22: 名無し 2023/10/21(土) 14:34:54.60 ID:6ecsQXTq0
>>20
これは大きいなぁ
内容にはわりと満足してても、値下がり早すぎて損した気分になったタイトルも少なくない
これは大きいなぁ
内容にはわりと満足してても、値下がり早すぎて損した気分になったタイトルも少なくない
139: 名無し 2023/10/21(土) 22:09:35.34 ID:L/bgWpFyM
>>20
別のやった方がマシ
別のやった方がマシ
23: 名無し 2023/10/21(土) 14:34:56.03 ID:nhD4PP3B0
泡がバビロン並みのサ終したらもう2度と浮上の目はないだろうな
最低でも1年は鯖維持しとけ
最低でも1年は鯖維持しとけ
24: 名無し 2023/10/21(土) 14:35:50.15 ID:nhD4PP3B0
いや1年だと基本無料のスマホゲーでもよくあるか
最低2年やな
最低2年やな
25: 名無し 2023/10/21(土) 14:36:45.69 ID:jrp/l8lK0
プレステがあと2年あるか?
26: 名無し 2023/10/21(土) 14:37:11.19 ID:6ecsQXTq0
バビロンはフルプライスの買い切りタイトルな上にオンライン専用
それが発売から一年でサ終だったからな……
それが発売から一年でサ終だったからな……
わりと真面目に返金しろレベル
27: 名無し 2023/10/21(土) 14:39:25.70 ID:nhD4PP3B0
ああバビロン1年近かったのか
終了告知が半年前ぐらいだっけw
終了告知が半年前ぐらいだっけw
28: 名無し 2023/10/21(土) 14:41:53.21 ID:sM5WWi670
危機感が足りないのか知らんが問題に対する対策が全くできてないのが致命的だわ
29: 名無し 2023/10/21(土) 14:43:29.77 ID:ryPY6ShW0
6000千円以上→どうせ数カ月後には半額
3000千円以上→他社の良作の方が絶対に面白い
1500円以上→他社の良作インディーやった方が満足感高い
それ以下→ゴミ
3000千円以上→他社の良作の方が絶対に面白い
1500円以上→他社の良作インディーやった方が満足感高い
それ以下→ゴミ
全ての値段ラインにおいて他と比べて下位互換なのがスクエニ
34: 名無し 2023/10/21(土) 14:51:52.69 ID:TJhAAj9S0
>>29
インディーは全力で作るけどスクエニの低価格のゲームは
「低予算だからこんなもんで十分だよね」て手抜きが見えるもん
インディーは全力で作るけどスクエニの低価格のゲームは
「低予算だからこんなもんで十分だよね」て手抜きが見えるもん
余計なスタッフが多すぎるんだよ
主にグラフィック
48: 名無し 2023/10/21(土) 15:10:10.77 ID:F+3HhwjDd
>>34
マジでこれな
「この価格帯でやりたいことできるだけ詰め込んでやる」ってインディーと
「小粒で手抜きしたいからこれくらいの価格で」って設定してそうなスクエニ
バレてんだよ魂胆が
マジでこれな
「この価格帯でやりたいことできるだけ詰め込んでやる」ってインディーと
「小粒で手抜きしたいからこれくらいの価格で」って設定してそうなスクエニ
バレてんだよ魂胆が
31: 名無し 2023/10/21(土) 14:45:27.84 ID:vA39lRC80
損をするっていうか馬鹿にされてる感じ
スクエニ「ストーリー中途半端で全部紙芝居で一枚絵もアニメ流用なのにお前ら買うんだ?wwwww」
32: 名無し 2023/10/21(土) 14:45:59.89 ID:nSHdh52zd
定価2000円だったら「2000円だしこんなもんか」ってあまり批判されないのにな
33: 名無し 2023/10/21(土) 14:46:33.48 ID:Iv5jUKND0
Xオフラインとトレジャーズで初日買いは見限った
単純に開発力が終わっているのだろうが、まじで舐め腐ってる
10円でいいわ
単純に開発力が終わっているのだろうが、まじで舐め腐ってる
10円でいいわ
37: 名無し 2023/10/21(土) 14:55:16.28 ID:41uLbKZo0
あの「ユーザーをバカにするな」という言葉の真逆が根付いてしまっているからな
そう簡単に払拭できるものじゃないよ
そう簡単に払拭できるものじゃないよ
38: 名無し 2023/10/21(土) 14:56:21.89 ID:llU1A9US0
スクエニのゲームを発売日に買う馬鹿いるかよ!
39: 名無し 2023/10/21(土) 14:57:07.53 ID:FMDuNn7+M
パラノマサイトは面白かった
FFとかドラクエが足引っ張り過ぎだろ
もっといろんなゲーム作れよ昔みたいに
FFとかドラクエが足引っ張り過ぎだろ
もっといろんなゲーム作れよ昔みたいに
40: 名無し 2023/10/21(土) 14:57:36.52 ID:HR3RIBKT0
パラノマサイトと、Voice of Cardsが上限
41: 名無し 2023/10/21(土) 14:59:13.57 ID:hrpTaNfA0
>>1
こうなった原因って何だろうな
ゲーム性を大切にしてる開発者が社内政治で負けて残ってないとか?
こうなった原因って何だろうな
ゲーム性を大切にしてる開発者が社内政治で負けて残ってないとか?
57: 名無し 2023/10/21(土) 15:25:59.61 ID:c/NBBl3d0
>>41
つーかインサイダー取引で逮捕されてその遺産がKOTYというディレクターが居たし
つーかインサイダー取引で逮捕されてその遺産がKOTYというディレクターが居たし
ゲーム性というか人間性の問題じゃね?
58: 名無し 2023/10/21(土) 15:27:16.29 ID:TMutyL/k0
>>57
ソニックは成功しただろ、いい加減にしろ
ソニックは成功しただろ、いい加減にしろ
69: 名無し 2023/10/21(土) 16:00:07.16 ID:F+3HhwjDd
>>57
その人は99%セガの人だから…
その人は99%セガの人だから…
96: 名無し 2023/10/21(土) 16:39:11.48 ID:Z7EnTR+c0
>>57
その人を紹介した人が副社長やっている会社が作ったチョコボGPというゲームがあってだな
その人を紹介した人が副社長やっている会社が作ったチョコボGPというゲームがあってだな
42: 名無し 2023/10/21(土) 14:59:36.63 ID:dlRoqLu30
パラノマサイトもあんまり評判良くないよな
オチが読めるんだと
オチが読めるんだと
43: 名無し 2023/10/21(土) 15:01:39.91 ID:RSwv8DdK0
信者もインディー以下の小粒ゲーしか褒めるとこ無いとか大手として終わってるね
44: 名無し 2023/10/21(土) 15:07:04.67 ID:c/NBBl3d0
そろそろコリアン14が降臨するで
「FF14という聖域に誰も触れられないwwww」
45: 名無し 2023/10/21(土) 15:08:01.17 ID:eiMGs/o40
この識者って誰だよ
47: 名無し 2023/10/21(土) 15:09:55.55 ID:Vf5U52SJM
金払って時間無駄にする印象は有るわ
50: 名無し 2023/10/21(土) 15:19:45.26 ID:okFxvKG7M
簡単に課金してしまうと僕等が損をしてしまう
コメント