【祝】「スーパーマリオブラザーズ3」が発売35周年! あらゆるアイデアが盛り込まれた秀作

1: 名無し 2023/10/23(月) 05:32:13.20 ID:MTWnk5q29
鴫原盛之2023年10月23日 00:00

【スーパーマリオブラザーズ3】

1988年10月23日 発売

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1540/593/00_l.jpg

 1988年10月23日に任天堂が発売した、ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオ」シリーズの第3弾「スーパーマリオブラザーズ3」が、本日で35周年を迎えた。

 本作は、マリオ(2Pはルイージ)を操作して、全8ワールドクリアを目指すアクションゲーム。基本ルールは、
横スクロールのステージをダッシュやジャンプで進む元祖「スーパーマリオブラザーズ」、「スーパーマリオブラザーズ2」と同じだが、マリオにさまざまなアクションが追加され、
ビジュアルやサウンドも一新。384万本を販売する大ヒットとなった(※本数は「CESAゲーム白書」より引用)。

 以下、本稿では後の「スーパーマリオ」シリーズにも大きな影響を与えた、本作の特徴などを改めて振り返ってみよう。 

「スーパーマリオブラザーズ3」が発売35周年! 後のシリーズ作品の礎となる、あらゆるアイデアが盛り込まれた秀作
1988年10月23日に任天堂が発売した、ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオ」シリーズの第3弾「スーパーマリオブラザーズ3」が、本日で35周年を迎えた。


2: 名無し 2023/10/23(月) 05:35:24.41 ID:L0bUlFyh0
3の良さが分からない

 

3: 名無し 2023/10/23(月) 05:35:24.58 ID:y7qI+gSo0
初代スーパーマリオは越せない

 

4: 名無し 2023/10/23(月) 05:36:06.56 ID:PSG3F8kK0
おっさんもうエェやろ

 

5: 名無し 2023/10/23(月) 05:37:01.22 ID:gmKGrqb60
社会現象になったからな
そもそも全然手に入らないし、たまに売ってる店があってもその店が人気ないカセットと抱き合わせで売ったりしててやりたい放題だった

 

6: 名無し 2023/10/23(月) 05:38:53.88 ID:IhSBGGfV0
なんで中盤ぐらいのボスのルドウィッグを別格の強さにしたのかが謎

 

57: 名無し 2023/10/23(月) 07:13:29.29 ID:9ZYGgQ2j0
>>6
そんな印象ないけどな。

 

7: 名無し 2023/10/23(月) 05:40:40.05 ID:IhSBGGfV0
ルドウィッグはマリオ3では中盤じゃなかったか
マリオワールドでは3から格下げ、弱体化された

 

8: 名無し 2023/10/23(月) 05:41:02.15 ID:x6BPwwBi0
35年かあ
俺も長く生きたもんだな

 

9: 名無し 2023/10/23(月) 05:42:06.82 ID:j/OzEHjO0
セーブ機能があれば尚よかった

 

10: 名無し 2023/10/23(月) 05:44:20.58 ID:x6BPwwBi0
>>9
パスワードとかそういうタイプだったけ?
もう全然覚えてないな

 

13: 名無し 2023/10/23(月) 05:51:26.32 ID:hvBAjmLs0
>>10
先のステージからやりたいなら笛でワープしてって感じ

 

11: 名無し 2023/10/23(月) 05:45:20.43 ID:Y/idIc9c0
ファミコンであの操作感は異常
まあ初代から異常だったが

 

12: 名無し 2023/10/23(月) 05:47:03.70 ID:kEqiPlf+0
スイッチのマリオ復活してくれよ
あれだけやってたのに

 

14: 名無し 2023/10/23(月) 05:52:08.71 ID:L0lHiqhh0
1より映像が汚くなった印象を受けた

 

15: 名無し 2023/10/23(月) 05:53:16.30 ID:IfpkHWti0
エポックな作品ではないが完成度ならファミコン最大傑作だと思う

 

16: 名無し 2023/10/23(月) 05:53:40.32 ID:v0xviE1w0
たんたんたぬきのキンタマリオ

 

17: 名無し 2023/10/23(月) 05:56:42.52 ID:ifIIIJUh0
ゲームバランスをとるために
2面から作り始めて最後に1面を作ったんだよな

 

18: 名無し 2023/10/23(月) 05:57:58.05 ID:wfHUW38d0
Pの羽根アイテムで延々飛んでられるやつだっけ

 

19: 名無し 2023/10/23(月) 05:58:44.60 ID:SdsfWKYn0
新作面白い?

 

20: 名無し 2023/10/23(月) 06:00:24.72 ID:t2i1czru0
あの完成度は異常よな

 

21: 名無し 2023/10/23(月) 06:07:19.97 ID:Y/HT2NqU0
新要素モリモリでも操作性、ゲームバランスがまったく損なわれなかったな
しばらくマリオから離れてたけどスイスイ入って行けたわ

 

22: 名無し 2023/10/23(月) 06:07:40.00 ID:+Wluo7Ya0
初代はやり込んだし3はやった記憶があるが、2は全く記憶がない

 

25: 名無し 2023/10/23(月) 06:18:52.56 ID:s+AGrfqd0
>>22
ディスクだったからじゃないか?

 

45: 名無し 2023/10/23(月) 06:46:42.13 ID:DxUjLfYc0
>>22
ディスクシステムだったから
なかったらやってないでしょうね

 

23: 名無し 2023/10/23(月) 06:11:32.20 ID:bP0qtMr+0
巨大化されたワールド4が楽しすぎた

 

26: 名無し 2023/10/23(月) 06:19:01.15 ID:Mk+fAx5z0
グラフィックが見辛くて嫌いだった

 

27: 名無し 2023/10/23(月) 06:20:03.93 ID:s+AGrfqd0
ファミコンのアクションゲームの中では
間違いなく最高傑作だよな

 

28: 名無し 2023/10/23(月) 06:20:43.47 ID:WlG/sdhQ0
当時はゲーム雑誌にテレビCMの予定が載ってて普段見ない番組をわざわざ観た思い出があるわ懐かしい。CMの予定迄載るなんて初めてだった様な気がするな

 

29: 名無し 2023/10/23(月) 06:22:11.24 ID:ih499b4Z0
2はコースが難しくなっただけだが、3はその後のマリオシリーズの基礎となり革命を起こした。当時は小学生だったけどワクワクしながらプレイしてた。

 

30: 名無し 2023/10/23(月) 06:22:35.15 ID:RKtgAmt20
笛つかって8面まで行ってたから3.4.5.6.7面がまじ記憶にない

 

35: 名無し 2023/10/23(月) 06:31:09.01 ID:1gsL1Jvs0
>>30
3は海のステージ
4はデカ物のステージ
5は雲のステージ
6は氷のステージ
7は土管のステージ

一番難易度が高かったのは6の氷かな

 

31: 名無し 2023/10/23(月) 06:29:05.29 ID:1gsL1Jvs0
1988年、あの時代のカセット要領であれだけのクオリティを出せたのは凄い

 

32: 名無し 2023/10/23(月) 06:29:36.30 ID:Cwtov/2o0
無限アップでコイン取りまくった記憶が強いな

 

33: 名無し 2023/10/23(月) 06:30:08.71 ID:CtalYnIE0
FCであれはバリューあるよな

 

34: 名無し 2023/10/23(月) 06:30:42.57 ID:RUNNprqe0
どうせお前らも巨大の国が大好きだったんだろ?

 

36: 名無し 2023/10/23(月) 06:31:20.14 ID:ZZsgKh9Z0
シリーズ物の後発のも周年の起点にするのアリなら
ほぼ毎年何かしらのキリ番周年にならね?

 

37: 名無し 2023/10/23(月) 06:31:51.04 ID:yjiBzyfY0
コインをゾロ目で揃えてゴールすると
隠しアイテムが出るとかあったな

 

38: 名無し 2023/10/23(月) 06:32:48.51 ID:R2lD1KkQ0
1と2の無機質な感じがなくなった

 

39: 名無し 2023/10/23(月) 06:34:17.32 ID:6I+g8lIl0
難易度高すぎる糞ゲーだったぞ。

 

43: 名無し 2023/10/23(月) 06:38:37.12 ID:fwz8uMq10
>>39
マリオ2なら兎も角3で難しいとか言われたら他にクリアできるゲームなんてファミコンにはレベルを上げて物理で殴れるRPG以外何も無いだろ

 

56: 名無し 2023/10/23(月) 07:13:15.40 ID:8K4PgfhJ0
>>43
ていうか、昔はゲームというのはヘタクソはクリアできないのが当然だったけど
いつの間にか誰もがクリアできるものじゃなければクソゲーと言われるようになってしまった。

 

40: 名無し 2023/10/23(月) 06:35:58.06 ID:1gsL1Jvs0
ハンマーマリオで最終戦のクッパ一撃で倒せたな
小クッパは一撃では倒せないのにw

 

41: 名無し 2023/10/23(月) 06:37:21.42 ID:IJFUu6IS0
スーファミのワールドより作り込まれてるもんな

 

42: 名無し 2023/10/23(月) 06:38:19.21 ID:SrQWmcEf0
ヨッシー?

 

44: 名無し 2023/10/23(月) 06:43:29.10 ID:cFXUcS9r0
宝船出た時、興奮した

 

47: 名無し 2023/10/23(月) 06:47:16.21 ID:1gsL1Jvs0
>>44
コイン枚数調整してブロックで点数調整すれば簡単に出せるよ

 

50: 名無し 2023/10/23(月) 06:52:22.98 ID:cFXUcS9r0
>>47
そんなん全然知らんかった
初めて出たとき衝撃だったなぁ
あと後ろに戻れるとか

 

46: 名無し 2023/10/23(月) 06:47:16.16 ID:9hRufX6h0
面白かったねたしかに

 

48: 名無し 2023/10/23(月) 06:48:58.58 ID:EVE5RNHb0
しっぽマリオに感動し
靴マリオが超可愛くて
やられたくなかった

 

49: 名無し 2023/10/23(月) 06:50:40.95 ID:7Y1+vMhT0
https://i.imgur.com/2BD39LI.jpg
いやでもスーファミの発売が決定してこのUI見せられたときのやってみたいという衝撃と欲求にはなかなわないと思うんだ

 

51: 名無し 2023/10/23(月) 06:52:39.28 ID:/5+zkHL70
アテクシもこのゲイムヤリ込みまくりァゲ(マン)ましたワ

 

52: 名無し 2023/10/23(月) 07:00:29.06 ID:13h4b4Mt0
スーパーマリオ2はタイトル画面の星が24個になるまでやりこんだけど3はあまりやってないな
ワープ無しで全面クリアはしたが

 

53: 名無し 2023/10/23(月) 07:01:59.09 ID:aNHosSnN0
世界で一番好きなソフト

 

54: 名無し 2023/10/23(月) 07:10:52.37 ID:GmwPFZQy0
3はシッポのイメージある

 

55: 名無し 2023/10/23(月) 07:11:23.71 ID:13h4b4Mt0
マリオ2はクリアした回数がセーブされて8回以上になればA-1からD-4に挑戦できた

 

58: 名無し 2023/10/23(月) 07:15:20.97 ID:13WGWJct0
3とワールドは名作

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698006733/

コメント

タイトルとURLをコピーしました