そろそろPS5はキッズを取り込まないと衰退していく

1: 名無し 2023/10/19(木) 19:37:35.91 ID:gJ45S
当時FF7遊んでたキッズだったお前らが今のメイン購買層だと思うんだけど
キッズガン無視の大人ゲーばかり出してる現状やばくない?
2: 名無し 2023/10/19(木) 19:46:53.02 ID:3aTSg
今時テレビでゲームなんてしないのに
据え置き機にこだわっている時点で死ぬ未来しかない
3: 名無し 2023/10/19(木) 19:51:28.00 ID:GFxxj
キッズみたいな大人はたくさんいるのにね
4: 名無し 2023/10/19(木) 20:04:50.34 ID:Xpmeu
キッズの星リターンズやってほしい
5: 名無し 2023/10/19(木) 20:11:32.02 ID:GFd7o
20年遅いんだよ
PS3のときにやらないといけなかった
28: 名無し 2023/10/19(木) 23:36:42.44 ID:d1KVj
>>5
PS4でロリパンツ切ってポリコレ笑でマッチョグロ増やし過ぎたのが敗因じゃないの
PSユーザー的にw
6: 名無し 2023/10/19(木) 20:11:40.01 ID:eCuwt
GTAはキッズが大好きらしいから6が出れば勝手に売れるだろ
42: 名無し 2023/10/20(金) 07:41:38.62 ID:19trW
>>6
海外キッズは既に取り込み済なんだよなぁ
ジャップキッズは年々ハイスピードで減少していってるし、取り込むだけ無駄
7: 名無し 2023/10/19(木) 20:13:01.41 ID:c9zTZ
こんなバカ高いハードでどうやってキッズ取り込むんだよ
9: 名無し 2023/10/19(木) 20:15:29.27 ID:eCuwt
>>7
こいつキッズが自腹でハード買うものだと思い込んでるのか
8: 名無し 2023/10/19(木) 20:14:25.50 ID:FHW6f
キッズの星か
10: 名無し 2023/10/19(木) 20:16:30.94 ID:mq3SF
たぶんだけど大人向きゲームの方が作るのが楽なんだよ
リアルな戦場(街やフィールド)、リアルなサーキット、リアルなキャラを用意できれば
ひとまず形にはなるからね
それに作り手自身が大人だから「大人が欲するもの」がイメージしやすい

子供はそんな物じゃ食い付かないよ
ゲーム会社にとって本当に必要なのは子供に共感できる人材なのかもしれない

11: 名無し 2023/10/19(木) 20:17:01.43 ID:eCuwt
そもそもPS5でバカ高いなんて言い出したら
ゲームPCなんて夢のまた夢だろうに
12: 名無し 2023/10/19(木) 20:21:15.94 ID:rillK
そろそろってもう手遅れだろ
14: 名無し 2023/10/19(木) 20:25:44.82 ID:eCuwt
>>12
それ転売騒動のころからいわれてるけど
ちっとも手遅れ感ないけどな 見る目ねーわぁ
13: 名無し 2023/10/19(木) 20:21:43.24 ID:fPxpp
最低でも3万円代で売らないと取り込めないな
15: 名無し 2023/10/19(木) 20:31:12.33 ID:c9zTZ
マリオワンダースレから出てきたのかこいつ
17: 名無し 2023/10/19(木) 20:38:14.62 ID:eCuwt
さっさと尼ランみてこいよ
自分の先見の明の無さがわかるから
18: 名無し 2023/10/19(木) 20:42:22.32 ID:mg06p
競合しない方が良いでしょ
日本はswitchが9割の異常な市場になってるけど
世界全体の市場規模ならswitchの倍くらいPSの方がでかいのだからさ
食いつぶし合う必要はない
19: 名無し 2023/10/19(木) 20:45:05.81 ID:eCuwt
その日本は少子化で衰退していくから脱出しなきゃならんけどな
23: 名無し 2023/10/19(木) 21:35:59.52 ID:Ue1I5
資金力と中国がついてるとこでMSになるやろ
日米欧の合計人口と中国の人口が同じってズルいわ
24: 名無し 2023/10/19(木) 21:55:11.01 ID:yLw3S
ハードだけ売れてもなぁ……
25: 名無し 2023/10/19(木) 22:28:59.61 ID:w0MvK
サンタさんにお願いするにはきつすぎる額
お年玉で買うにも厳しすぎる額
ソフトを買う余裕も必要だし、
更にPS Plus年額追加は必須だろ?
26: 名無し 2023/10/19(木) 23:27:39.37 ID:FUEk6
PSは老人ユーザーとともに消えるのみ
27: 名無し 2023/10/19(木) 23:35:04.93 ID:lY9ND
子供にゲームを覚えさせるのは任天堂の役割で
その後は任天堂はガキ向けってFUDでユーザーを奪えば良い
この方針でずっとやってきたからね
29: 名無し 2023/10/19(木) 23:40:50.67 ID:mg06p
>>27
任天堂がターゲットにしてるのは
高校生くらいになったらゲーム卒業してく一般層な子供だから
ゲームを覚えさせてゲーム好きな大人にさせるような意図はない
だからそう言うゲームも出さない
30: 名無し 2023/10/19(木) 23:49:14.61 ID:lY9ND
>>29
何が言いたいのかさっぱりわからない
任天堂がターゲットにしてるのは老若男女全部だよ
31: 名無し 2023/10/20(金) 00:11:48.95 ID:LjMPU
ほんとPSって落ちぶれたよな
steamで人気の出たソフトを口を開けて待ってるだけで差別化出来てない
32: 名無し 2023/10/20(金) 00:50:43.71 ID:Y8VFt
一応アメコミのキッズ向けって結構出てるんだけどね
33: 名無し 2023/10/20(金) 00:57:51.06 ID:bYcHP
今急にキッズ取り込めてもダイバージェンスがひどい
おじいちゃんかキッズかの二択で
中年青年がいない
34: 名無し 2023/10/20(金) 01:02:13.61 ID:oVHJs
むしろ住み分けた方がええんとちゃうん?
switchが少年ジャンプでPS5がヤングジャンプでええやろ
38: 名無し 2023/10/20(金) 03:39:18.96 ID:88kjU
>>34
ヤンジャンは若い子にも人気のある推しの子載ってる雑誌だぞ
PSユーザーの平均年齢はもう一回り上
35: 名無し 2023/10/20(金) 01:10:53.61 ID:7BseI
SIEの全年齢向けが現状ラチェクラだけってのがな
スパイダーマンも全年齢向けに近いが、所詮アメコミだから日本の子供受けはあまり高くないし
映画までやったりラチェクラだけ残してるのものよくわからん
36: 名無し 2023/10/20(金) 03:21:17.16 ID:X9UUy
何やっても今更感が凄すぎる
37: 名無し 2023/10/20(金) 03:37:25.21 ID:88kjU
もう手遅れ
39: 名無し 2023/10/20(金) 05:25:38.69 ID:Ho4lC
妖怪ウォッチがヒットした時にレベル5が裏切ればキッズ層はPSのもの
て狂喜してた奴が居たけど普通にレベル5が自滅しちゃったね
40: 名無し 2023/10/20(金) 06:40:01.58 ID:yJn1n
>>1
衰退していく、じゃなくて既に衰退した
手遅れ
41: 名無し 2023/10/20(金) 07:09:48.43 ID:bBCcp
衰退したものがアマラン上位になってるのに
そうじゃなかったらどうなるのか想像もつかんね
43: 名無し 2023/10/20(金) 07:46:36.47 ID:yJn1n
ロックスターも箱に行くでしょ
44: 名無し 2023/10/20(金) 08:01:19.13 ID:atBLx
仮にPSユーザーにキッズが増えても老害がイキリ散らかしそう
45: 名無し 2023/10/20(金) 08:31:16.39 ID:dM5SQ
>>44
奴ら新規にやたら冷たいからな
48: 名無し 2023/10/20(金) 08:41:10.73 ID:ML1iB
本体値下げして、全体的に明るくして、可愛い親しみやすいキャラ入れろ
トロ、サルゲッチュ、みんゴルとか復活させろ
周辺機器でポケステみたいなのも復活させればいい
つまりPS1みたいなのもうっかいだせw
50: 名無し 2023/10/20(金) 08:46:07.43 ID:dM5SQ
>>48
よし、デジキューブも復活させよう
51: 名無し 2023/10/20(金) 08:48:09.48 ID:VNG4S
まず20代ぐらいからどうにかせいよ
52: 名無し 2023/10/20(金) 09:15:29.94 ID:T7DzG
新規が入ってこないから限界集落みたいになってる
53: 名無し 2023/10/20(金) 09:35:50.22 ID:LuddM
PS5アクティブ層の精神年齢なら1桁台だと言うのに
54: 名無し 2023/10/20(金) 09:41:22.65 ID:yJn1n
SCEがちゃんとソフト出してたのって遡って考えると初代PSの頃だけなんじゃなかろうか
その後2回潰れてSIEだしそもそも経営がまともに出来てない
55: 名無し 2023/10/20(金) 09:50:49.92 ID:bBCcp
なんで少子化で減っていく連中への売り込みが必要になるのかわからんわ
任天堂だっていつかは切り捨てるでしょ
56: 名無し 2023/10/20(金) 09:52:17.92 ID:eZ1fx
>>55
え、新規顧客を作り出さないでどうやって事業やるの?
ルート営業だけの企業なんてある?
60: 名無し 2023/10/20(金) 10:04:22.66 ID:3uMhw
>>55
子供が大人になってやがて親になるというのはご存知で?
59: 名無し 2023/10/20(金) 10:00:07.32 ID:T7DzG
キッズ向けと全年齢向けの違い。任天堂が強いのは後者なのよ

引用元: https://talk.jp/boards/ghard/1697711855

コメント

タイトルとURLをコピーしました